大型液晶テレビ
先日、思い切って大型液晶テレビを買いました。一時に比べると値段もかなり下がってきたし、エコポイ
ントも付いている今が買い時かと思って、清水の舞台から飛び降りる気持で(大袈裟?)買いました。最
初 は32型ぐらいでいいかなと思っていたのですが、店頭で見ているうちに少しずつ欲が出てきて、結局
買っ たのは40型でした。
これはかなりデカイです。店頭で見ているときはそれほどとも思わなかったのですが、部屋に運ばれて
きたのは見たときは、その大きさに驚きました。そのことを運んできた店員さんに言ったら、「皆さんそうお
っしゃいます」と笑っておられました。
部屋にでんと鎮座した大型テレビを見ていたら、ふっと子供の頃、我が家に初めてテレビが来た日のこ
とを思い出しました。小学校の低学年のことでした。スイッチを入れると野球中継をやっていたのを今で
も 鮮明に覚えています。その時の、何だかしんとした部屋の様子まで甦ってきます。一般家庭にはまだそ
れ ほどテレビが普及していなかった時代です。親も清水の舞台から飛び降りる気持で買ったのかもしれ
ませ ん。
昨日で大学の授業も前期が終了。やっと夏休みです。大型テレビで思い切り映画を見るぞ、と言いたい
ところなのですが、まだ今月末締切の詩ができません。うーん、困った。テレビを横目に机に向かってい
ま す。
|
|
|
|
「びーぐる」4号、刊行!
「びーぐる」4号が刊行されました。今号の特集は細見和之船長による「金時鐘と詩
のありか」。金時鐘(きむ・しじょん)さんの幻の第3詩集『日本風土記U』の復元ほか
興味深い論考が並んでいます。
拙作のフォトポエム(写真・四元康祐)のタイトルは「海辺にて」。今回の写真は女性
の下着が陳列されたものだったので、純情な僕はずいぶんと困りました(笑)。
詳細については山田兼士さんのホームページをご覧下さい。
|
 |
今日は町内会の夏祭りです。朝から雨が降っていたので、開催されるかどうか危ぶんでいましたが、夕
方から雨もやみ、どうやら決行されたようです。さっきからマイクを通して女性の歌う声が聞こえてきま
す。 何だか、ロシアの電子楽器テルミンのような声が湿った風に乗って聞こえてきます。うーん。
|
|
|
|
皆既日食
今日は46年ぶりに日本で皆既日食が見られるという日。神戸では午前11時頃に日食が最大になると
いうので表に出てみましたが、あいにく空は厚い雲に覆われて、その向こうにぼんやりと太陽の光が見え
ているだけでした。部分日食とはいえ、70%も太陽が隠れるのならかなり地上は暗くなると予想していた
のですが、明るさはほとんど変わらず、ちょっと期待外れでした。表に出た時間がずれていたのだろう
か? 何はともあれ、世紀の天文ショーはあっけなく過ぎていきました。次に日本(本州)で皆既日食が見
られるのは26年後(2035年)とのこと。この時までこの世にいられるかどうか。微妙…です。
今月末締切の詩が一つ。テーマは「かがやき」。頭の中はまだ皆既日食のままです。
|
|
|
|
検査・検査・びーぐる
昨日は6月の終わりにあった内視鏡(胃カメラ)検査の結果を聞きに病院へ行って来ました。炎症してい
た部分には癌の転移は見られないということで、まずはホッとしました。でもまだこれで安心というわけに
はいかず、手術から3ヶ月目(8月下旬)、6ヶ月目(11月下旬)、1年目(2月下旬)という具合に内視鏡の
検査が続きます。1年目の検査で異常が見られなければ、安全宣言が出るというところでしょうか。それ
にしても先は長い。後3回も内視鏡検査をしなければいけないと思うと、それだけでうんざりしてきます。
「びーぐる」の4号は近々刊行予定です。この段階で既に5号の編集作業がスタートしています。僕の特
集担当は次の6号。もうそろそろ企画を考えなければならなくなってきました。前回担当してから、あっとい
う間に順番が巡ってきたような気がします。目下、ある案を頭に描いていますが、他の編集同人の賛同
を 得られるかどうか。うまくいけば、かなりおもしろい特集になると思ってはいるのですが…。
|
|
|
|
贅沢な機械
6月の半ば頃からパソコンの電源が突然切れる不具合が続いています。去年の6月にも同じ事が起こ
り、その時はいろいろと調べた結果、パソコン本体の通風口が埃でつまり、そのため内部が高温になっ
て いるのが原因だと判明しました。今回もそれが原因かと通風口を調べましたが、去年の不具合以来埃
は 定期的に除去しているので、きれいなものでした。
では原因は何?
あれこれと調べた結果、原因はやはり本体内部の高温によるものだと判明しました。部屋の温度が28
度を超えるぐらいになると電源が切れてしまいます。日の当たる窓際にパソコンを置いているので、本体
内部は部屋の温度以上に高くなっているようです。そこで対策として、昼間にパソコンを使うときは冷房を
かけるようにしています。僕は冷房は苦手な方なので、寒いのは困りますがやむを得ません。
それにしても、「暑いから冷房をつけて」などと言うのは、機械の分際で人間以上に贅沢なやつです。今
日も冷房をつけながらこれを書いています。ああ寒い。外は全国的に猛暑のようですが…。
|
|
|
|
ガーネット58号、詳細
ガーネット58号の詳細(目次)を作成しました。「ガーネット最新号」の欄に記していますので、ご覧下さ
い。
明日は東京都議選。1地方選挙なのに国政選挙並に盛り上がっています。これは早く解散をして国民
の信を問えという苛立ちにも似た世論の反映でしょうか。いずれにしろ結果がどうなるか、興味深いとこ
ろ です。
|
|
|
|
飲みました!
一昨日、知人との飲み会があり、5週間振りにビールを飲みました。もちろんノンアルコールビールでは
なくて本物の!ビールです。これだけ間が空くと、ビールでさえ酔うかなと思っていたのですが、ほとんど
酔うこともなく、以前と変わりのない状態でした。1ヶ月やそこらでは、急に弱くなったりしないものなんです
ね。何はともあれ、本物のビールは美味しかった!(笑)
でもこれに味をしめず、当分は自重するつもりです。家ではノンアルコールで我慢しています。早く思い
切り飲めるようになったらいいのですが。
悪戦苦闘していた詩がやっと出来ました。これで後は今月末締切の詩が一つ。ほっと一息。こんな時は
ビールで乾杯! といきたいところですが、我慢我慢。
|
|
|
|
また妊娠?
このところホッピーが夜中に騒ぎ、眠れない日々が続いていました。2週間ほど前から生理が始まり、こ
の数日がちょうど妊娠最適期。それで、しょっちゅう外に出たがります。目的はもちろん殿方と会うため。
夜中でも壁や障子をガリガリして、外へ出してくれと騒ぎます。おかげでこちらは完全な睡眠不足。
5日ほど前、いつものように庭に出してやったら、逃走してしばらく帰ってきませんでした。どうも柵の隙
間から抜け出したようです。それ以来、散歩の時以外は庭にも出さないようにしているのですが…。もう
既 にどこかの殿方と出会ってしまったかも。そう言えば、近頃オッパイも大きくなってきたような…。どうし
よ う、もしも妊娠していたら。
ある朝目が覚めたら、子犬がゴロゴロ枕元を這っていたりして。うーん、困ります。2年前の、オシッコや
ウンチでまみれた部屋の惨状が脳裏に甦ってきます。
ホッピー、大丈夫だよね? と聞いても、口をあけ、へへへと笑っているばかり。親の心子知らずとはこ
のことか? まあ産まれたら産まれたときのことで、対処するしかありませんが。
昨夜からやっと騒がなくなりました。これからは安静期?
|
|
|
|
ガーネット58号、完成!
本日、ガーネット58号ができあがってきました。発行予定より3日ほど遅れましたが、10日間の入院を
考えれば早くできた方ではないかと思っています。発送は本日中に行いますので、購読会員等の皆様に
は8日(水) までにお手元に届くかと思います。詳細については近日中にお知らせします。
この後は7月10日締切の詩に全力投球。まだ何も浮かんでいません(いつものことですが)。頭をかき
むしり、ひたすらミューズの降臨を待つばかり。神頼みですね、これでは(いつものことですが)。
|
|
|
|
ビール?解禁
先日、予定通り病院へ行ってきました。胃カメラは少し慣れてきたみたいで、最初の頃に比べたら苦しさ
も多少マシになってきました。でもやっぱり苦しいことに変わりはありません。
手術の跡は順調に回復してきているとのことでホッとしました。ただ他にも炎症を起こしているところが
あって、その部分の組織を取られました。これはまた精密検査をして、次の診察日に結果を知らされま
す。
何はともあれ手術から1ヶ月が経ちました。お酒の喪明け。ということで早速ビールを飲みました。といっ
ても、本当のビールではなくノンアルコールビール。これさえも、飲んだら傷痕が本物のビールと勘違いし
て反応するかもしれない、と思ってこの1ヶ月封印していたのでした。
アルコールなしのビールですが、味はほぼ本物に近くて、とても美味しく感じました。本物はもうしばらく
お預け。外に飲みにでるときまで我慢しようと思っています。
この1週間ほどずっと詩を考えていました。それが先ほどやっとできました。6月末締切で2日ほど遅れ
ましたが、お許しを願って送ろうと思っています。
今月の締切は詩が2つ。これを書き終えたらやっと一段落できそうです。
|
|
|