明日は選挙
この4、5日「びーぐる」の原稿に専念していました。久し振りに文章を書くのでなかなか筆が進まず苦
労しています。それでも何とか2つほど仕上げました。後、散文が2つと詩(フォトポエム)が1つ。散文に
ついては後2、3日で仕上げることができればと思っています。詩の方はいつものごとく苦しみそうです
が。
明日は総選挙の投票日。どんな結果になるのか、政権交代は実現するのか。夜の選挙速報が楽しみ
です。
明後日は食道癌手術後3ヶ月目の検査(また胃カメラです)。こちらは楽しみというわけにはいきませ
ん。結果が出るまでの2週間、何となく落ち着かない気持で過ごすことになりそうです。
|
|
|
|
仕事再開
前回、パソコンの引っ越しも無事完了と書いたばかりですが、その後、古いプリンターやアプリケーショ
ンソフトのインストゥールに失敗し、あれこれとやってみたのですがどうにもうまくいかず、結局思い切って
リカバリー(パソコンを買ったばかりの状態に戻すこと)することにしました。
その後、また一から設定のやり直し。この2日間は何だったのかと、やりながら泣きたくなってきまし
た。何はともあれ、今回は無事に全ての作業が完了。やっと気持よくパソコンの作業ができる状態になり
ました。やれやれ。
本来の仕事も昨日から再開。まずは「びーぐる」の仕事から。次号の原稿と並行して次々号特集の企
画立案も進めています。この企画はかなり困難な内容がひとつ含まれていて、これがうまくいけば特集自
体もかなり充実したものとなるのですが…、さてどうなることやら。
今日は久し振りの晴天。はや秋が来たようなさわやかな風が窓辺の木々をゆらしています。
|
|
|
|
引っ越し、完了
新しいパソコンが昨日届き、早速データや設定の引っ越しを行いました。2年半前に買い換えたとき
は、引っ越しにかなり難渋しましたが、今回は前回から日がそれほど経っていないので割と簡単にできま
した(といっても丸1日かかりましたが)。何はともあれこれでもう突然のシャットダウンに悩まされることも
ないと思うと、精神的にずいぶんと楽になりました。
新しいパソコンは夏の暑さにも負けず快調に動いてくれています。古い方は引っ越しの間に3度ほどダ
ウンしていましたが。
パソコンも新しくなったところで、仕事も本格的に始めなければならなくなってきました。かなりの原稿が
溜まってきました。夏がやっと始まったと思える今日この頃なのに、僕の夏休みはそろそろ終わりです。
ふーっ。
|
|
|
|
恋バナに花を咲かせて
昨日は大学の教え子3人がお泊まりで遊びに来ました。在学時にも2回来ているので、我が家にはお
馴染みの3人です。ホッピーも2回会っているので覚えているかなと思ったけれど、ダメでした。コッコは
初対面。2匹で吠えまくっていました。お姉さんたちにパパ(僕)をとられると思ったのかな?(笑)
夜はお好み焼きと焼き肉の晩ご飯。その後は、お酒を飲みつつそれぞれの恋バナに花を咲かせまし
た。男性の好みも3人3様。若い女の子たちの話に納得したり、首を傾げたり、時にはこちらの発言に総
反撃を食らったりしつつ、夜は更けていったのでした。
翌日は近くの有馬温泉まで車で行きました。家からほんの20分ほど。温泉街を抜けた端っこに滝があ
り、辺りは緑に包まれ、温泉街とは別世界のようでした。
「ここ、デートにいいかも」
「その前に恋人を見つけないといけないよ」
「あ、そうか。先生、恋人募集中!ってホームページに書いておいてください」
「それだったら写真は載せない方がいいかも(笑)」
と僕はまた失言を発したのでした。
 |
 |
 |
恋バナ・タイム? |
吠え疲れた?ホッピーとコッコ |
有馬温泉・鼓ヶ滝の前で |
|
|
|
|
盂蘭盆会
今日はお盆のお墓参りに行って来ました。まだお盆休みには1日早かったためか、ほとんど人の姿は
見えず、墓は夏日に照らされてひっそりとしていました。ここには祖母と父と息子が入っています。手を合
わせ、お祈りをして、帰ってきました。久し振りに青空の見える暑い日でした。
暑い日にはよく人が死ぬ
祖母は夏の真ん中で
子供は夏の終わりに
父はつい昨日のような梅雨に……
鋭角の橋を越え
のびきった草をかき分けて
午後二時
焼けた石の並ぶ所に立つと
「久しぶりだなあ」
死者たちが
天上からぞろぞろと降りてくる
わたしたちは手を合わせ
汗をしたたらせつつ
短い言葉をかわす
「靴がない
病院に忘れてきた」と
新参者の父が言う
まだ
こちら側にいるみたいな顔をして
(高階杞一「夏葬」 2005年7月作)
|
|
|
|
修復、完了
消えてしまったこの欄のデータを、2日間かけて何とか修復しました。ネット上にデータが残っていたの
で、それをコピーして貼り付けるという作業で済んだのですが、それでも7ヶ月分ですからかなり大変な作
業でした。何はともあれ、これで悩まされていたことから解放されホッとしました。
|
|
|
|
パソコン購入と鉄腕アトム
新しいパソコンを購入しました。今あるのは買ってからまだ2年半ほどのものなので、もったいない気も
しますが、これだけ不具合が続くとやむを得ません。ネットでの注文なので、手元に届くのはまだ1週間
以上先になりそうです。届いたらまたデーターの移設や設定のやり直しをしなければならず、それにまた
時間をとられそうです。新しいパソコンがどうか不具合を起こしませんように……。
昨日は大学のスクーリングがありました。前日は3時間ほどしか眠っていなくて頭が朦朧としていました
が、何とか無事に終えることができました。帰りは大学のYさんと学生ひとりの3人で飲んで帰りました。
昔のアニメの話で盛り上がり、Yさんと二人で「鉄腕アトム」実写版の主題歌を歌ったりしました。学生は
呆気にとられて二人を見ていましたが(笑)。それにしてももう50年も前の歌なのによく覚えているもので
す。子供の頃に覚えた歌というのはなかなか忘れないものですね。
僕は無敵だ 鉄腕アトム
よい子のために 戦うぞ
勝ったつもりか 敗けはしないぞ
さあ来い悪者 やってこい
ジェット推進十万馬力
僕は鉄腕アトム
七つの威力を持っている
(「鉄腕アトム」作詞:青木義久 1959年〜1960年放送)
|
|
|
|
データ、消滅!
1週間ほど前からパソコンの調子が悪くなり、ついに4日前、このホームページのデータのかなりの部
分が消滅してしまいました。ちょうど前回のこの欄を書き終えて保存しようとした時でした。突然電源が切
れて、画面は真っ暗に。そして次に電源を入れた時にはデータは消えていたのでした。あまりのショック
にしばし呆然……。
それから3日3晩夜も眠らず(眠れず?)、あれやこれやと復旧作業をしたのですが、この「日々のあれ
これ」欄だけはどうにもならず、ついに諦めて入力し直すことにしました。幸い1月5日までの分はDVDに
バックアップを録っていたので、一から作り直す最悪の事態だけは免れました。それでも7ヶ月分、記事
にして70ぐらいを入力し直さなければならないと思うと、考えるだけでどっと疲れが出てきます。まあ、焦
らず少しずつでも入力していこうと思っています。
というわけで、日にちが1月から急に8月に飛んでいるのをご了解ください(取り敢えず前2回の分だけ
は入力し直しました)。
皆さん、パソコンのバックアップはこまめにとりましょう。このような悲劇に遭わないためにも!
|
|
|
|
梅雨明け?
昨日は久し振りに晴れたので庭の草刈りをしました。ほぼ2ヶ月ぶり。この時期にこれだけ間が空く
と、 庭は草で覆い尽くされ、見るも無惨な状態になっています。草刈り機を手に4時間ほどかけて、草刈
りとついでに植木の剪定や刈り込みもしました。カンカン照りの中、作業は大変でしたが、終わってすっき
りとし ました。
作業後、一風呂浴びて、体重を量ったら2キロほど減っていました。60を切って59キロ。60キロを切
るのは学生の時以来のような。
体重減と言えば、ホッピーとコッコの体重も減っています。食欲がなく、夏痩せのようです。ご飯(ドッグ
フ ード)は食べないけれど、おやつはいくらでも食べるので心配はなさそうです。最近は昔懐かしいエー
スコ イン(知っている人はいるかな?)に夢中です。どうもコイン中(エースコイン中毒)になったようで
す。
仕事の方は「びーぐる」(9月上旬締切)や「ガーネット」次号(9月末締切)などが控えています。他にも
単発的な原稿依頼がいくつかあって、そうのんびりとしていられそうもありません。
もう梅雨は完全に明けたのでしょうか。僕の一段落と同じように、この夏はあっという間に過ぎていきそ
うです。
今日のBGMはビリー・ヴォーン楽団。「浪路はるかに」「真珠貝の歌」「夕日に赤い帆」など、過ぎ去っ
た 夏がやさしくゆったりと流れてきます。
|
|
|
|
一段落
7月末締切の詩が2日遅れでやっとできました。「かがやき」という、夜型人間の僕にはまったく縁遠い
テ ーマに、今回はかなり難渋しました。出来の善し悪しは読者の判断にお任せするとして、これでとりあ
えず 一段落です。
この2日ほど、こちらは豪雨に見舞われました。空のどこにこれだけの水が溜まっているのかと思うほ
どの激しい雨が一晩中続きました。雷も激しく鳴ってホッピーは僕の足元でふるえていました。一方、コッ
コは雷などどこ吹く風と、呑気に寝ていました。親子でも、性格はずいぶんと違うようです。
それにしてもこの雨はいつまで続くのでしょうか。青空に入道雲の輝く、夏らしい夏に早くなってほしいも
のです。そんな願いを込めて今、BGMに井上陽水の「チエちゃん」を流しています。夏が来ると思い出
す 曲のひとつです。
ひまわり模様の飛行機にのり
夏の日にあの娘(こ)は行ってしまった
誰にも「さよなら」言わないままで
誰にも見送られずに
ひとりで空へ、まぶしい空へ消えてしまった
(「チエちゃん」より)
|
|
|